2024-01-01から1年間の記事一覧
本日晴れ、12-2度、湿度38% 今年も庭の備忘録を見てくださってありがとうございました。工夫して変化していく様子を記録に残して見返すのはとても楽しいです。 去年も撮ったので二階ベランダから見下ろしたところ 12月だとまだ全然寂しい感じがしない 今年こ…
本日晴れ、12-3度、午前9時の湿度62%でした 関東南部では毎年紅葉は12月上旬からで、少し日陰が多い我が家ではさらに一週間後です。 先週の覚園寺 北鎌倉 今日のうちの庭 ジュードジオブスキュア クレアオースチン マザーズデイ サルビアクレベランディの枝…
本日晴れ、12-3度、午前9時の湿度44% 宿根草を刈り、株分けをし、チューリップとアリウムサマードラマーを植えて庭中に牛糞と燻炭と堆肥を敷きました(苦土石灰は11月に撒きました) 今年はサカタのタネさんフレミングフラッグ45球(5月になんか勢いでいっぱ…
本日晴れ、12-3度、午前10時の湿度37% 湿度の低さで冬になった感じがします。 残りのつるバラの誘引が終わりました ジャクリーヌデュプレ 棘は多いのですが枝が柔らかくて色々試せます レーヌデヴィオレット 今年から育て始めました 東側フェンス アーチの他…
本日晴れ、16-8度、朝9時の湿度41% つるバラの誘引は順調に進んで残るはリッキーファンドだけになりました。ローズヒップが可愛いので誘引していた麻紐を切って、まだちょっと名残を惜しんでいます。 右側ビバーナムスノーボールも紅葉するのか!と今頃知る…
本日晴れ、17-9度、午後2時の湿度41% 紅葉(黄葉)が進み庭が華やかで楽しいです フォサギラブルーシャドー(白花マンサク)の黄色い葉 ヨーロッパブドウの紅葉 こうやって見るとアスチルベの葉が枯れてくるのもいい 左のホスタの黄色が綺麗 ブルーベリーの…
本日晴れ、17-8度、午前の湿度68% 北~北東側フェンスのつるバラ誘引が終わりました。ここのエリアは春以降は枝がバンバン伸びて正直見苦しいので早めにスッキリしたかった!整って嬉しいです 風が強く広い道路に面しているので、花弁が散りにくい品種をいく…
本日薄曇り、17-11度、午前9時の湿度51% 紅葉が始まり嬉しいです コバノズイナヘンリーズガーネットとヨーロッパブドウプルプレアです ブルーベリーとモミジはまだ紅葉してないと思ったけど気配はありますね 去年赤い菊(先日購入したお店に見に行ったら「ポ…
本日曇のち雨、16-12度、湿度65% キンモクセイを剪定しました。周囲も刈り込みたくなるのでもう少し秋を楽しみたいしどうしようかなと思いましたが、去年の手帳を見たらこの時季に実家の親のがんの手術付き添い以降多忙になってたので、やっぱり思い立った時…
夜中に雨が降りましたが本日晴れ、17-11度、午前の湿度40% 種まきして2年経たないと開花しないそうなので斑入りゴウダソウ(ルナリアチェドグロウ)を今年も1株購入しました(画面下の黒い斑点のある葉) 今年の夏に収穫した種を9月に蒔いて「双葉から斑…
本日雨、18-14度、湿度99% 来年に向けてフェンスに誘引しているバラの配置を色々変更しました 玉鬘(たまかずら)の育ちっぷりがすごいんです 花は可憐なのに(11/2撮影) 大きく誘引しようと思って伸び放題にしてセンリョウに乗せた玉鬘の枝(11/2撮影) 棘…
本日曇り夜から雨、22-12度、湿度80% 帝王ホークスとジョーカーベイスターズの日本シリーズは明日ハマスタで第6戦の予定ですが天気予報が大雨なので多分延期。私は出来るだけ長く第7戦まで見たい派です だって2024シーズンが終わっちゃう 両者の素晴らしい健…
本日曇りのち雨、22-18度、午前10時の湿度76% クレアオースチン、秋こそ本領発揮 この管理お手上げのぐにゃぐにゃしたステムが好きなので リッキーファンドのローズヒップと宿根アスター 外から見た方が花の量が多い 中央垂れ下がってるのは斑入りノイバラの…
本日晴れ、19-12度、午前10時の湿度49% わ、秋!と湿度で感じる。 宿根アスターが咲いてきました ハナミズキ クレアオースチン 春はあんなぐにゃぐにゃステムが伸びたのに夏以降すっと立つレッチフィールドエンジェル シャルロットオースチン ロイヤルジュビ…
昨夜から明け方まで雨、今朝は晴れてまた夜に雨の予報、27-21度、朝7時の湿度99% キンモクセイ満喫中 クレアオースチンはこのぐねぐね伸びるワガママな枝が好きです 春も秋もうにゃうにゃ伸びるのがクレアオースチン、春だけステムがうにゃうにゃ伸びて、そ…
本日曇、26-21度、午前11時の湿度76% キンモクセイがとても良い香りです。リビングの掃き出し窓を開けるとキンモクセイとバラとサルビアクレベランディの香りがしてとても幸せな気持ちになります。門柱脇に植えていて今年鉢上げしたローズマリーもリビング前…
本日晴れ、23-14度、湿度64% 風も湿度も秋らしくなりました。キンモクセイは蕾が見えてきましたがまだ咲きそうにありません。 本当はもっと前に秋バラの季節はじまってたんですけど、やっとスリップス被害のないバラが咲き始めてくれました!最高です!来年…
本日曇のち雨の予報、24-16度、午前9時の湿度94% 朝窓を開けると涼しいので、二十四節気通りに半月もしたら朝露降りるかも ユーパトリウムチョコレートが満開になりました ジュードジオブスキュア 先週薬剤散布してよかったです(今日も蕾に散布した) クレ…
本日曇りのち雨、26-22度、午前9時湿度83%、台風18号の影響で今日から10日間は曇り時々雨の予報です。 去年か一昨年か「8月下旬~9月上旬にちゃんと薬剤散布しておけばよかった」と、このブログに記録してました(去年は7/11の次が9/12)黒星病で葉が落ちて…
本日晴れ、28-21度、午後1時の湿度58%(久しぶりにこの数値見た) うちの庭にモグラの穴(モグラ塚と呼ぶそうですね)が出来るようになったのは、庭改造を始めて堆肥を定期的に敷いて2年程経った頃から(たぶん4年前くらい)です。土壌が改良されてミミズが…
本日曇、31-24度、朝8時の湿度90% 曇ってるとこんなに涼しいのねと感動中です。 「草むしりの労力を減らす」ために試行錯誤して6年目、2022年春に公園に生えてた雑草ヘビイチゴのランナーを1つまみ持って帰って試したのがとても良くて 中に生えてくる好み…
本日晴れ、32-24度、午後3時の湿度76% 明日から8日間最低気温が26度の日が続く予報で、残暑厳しい9月中旬になりそうです。 夏季休業明けのルーシーグレイ(園芸店)に行ってきました 楽しかった! 購入したのはサルスベリブラックパールホワイト、斑入りム…
本日晴れ、31-24度、17時半現在の湿度88% 日中は暑いけど夜がようやく過ごしやすくなりました。ほっとしつつも「台風前に消毒しとけばよかったなあ」などと黒星病が進んだ葉っぱを見て毎年この時期は後悔してます。昨日薬剤散布しました。 庭は華やかではな…
本日雨、今は空が明るいけどまた降りそう 31-24度、一昨日の午後から降ったり止んだり豪雨を挟んだりです。 センニンソウ ようやく咲きました 待ち遠しかったです 今年は気付いたらキイロハバチに食べられまくってて、木を覆うほどに満開にはならなそうです…
本日曇り、29-26度、台風10号の進路がゆっくりな影響で案外雨が降らず、気温と日差しが弱まったこの2.3日で庭の虫が元気になっちゃって(ハダニとかアゲハとかキイロハバチとか)勘弁してくれと思いながら今朝灌水してきました。毎年夏じゅうやってた灌水時…
本日晴れ、32-27度、午後1時の湿度74% 明日から台風10号の影響で雨の予報です。 気が早いんですけど冬の誘引に向けてアーチを1つ買い足し、苗も購入しました。 左からムラサキセンダイハギ、ブッドレア アドニスブルー、プルモナリア ブルーエンサイン、後…
本日雨と曇り、31-27度、現在の湿度89% 夜中の暑さが和らいで暗くなるのが少し早くなって、暑いのもあと少し(しかしここから残暑は長い) 毎年8月末といえばセンニンソウ、今年もあと少しです。 セルウェイという種類のケイトウ(下手な種まきから無事育っ…
本日晴れ、33-27度、夕方の湿度82% 先週の土曜日(10日)初めて35度を超えた時は日に2度灌水しました。明日の夜から台風7号の予報です。 南西の砂利道を歩きやすくしました after before(5/26撮影)バラの季節に庭を見に来てくださる方が踏石に躓きそうにな…
本日曇り、32-27度、湿度82% 海に遠くはない(すごい近いわけでもない)高台なので、最高気温は今のところ32度で推移しています。ここに引っ越して来た十数年前、夏にエアコン使わないでも済む!?と涼しさに驚いていたのですが(若かったからかも)さすがに…
本日晴れ、32-27度、湿度73% 雨は2週間位前に降ったきりです 暑いです(追記:久しぶりに夕立が降って嬉しかったです) 今年の夏の目標は「挿し木の群星を冬に地植えしてフェンス誘引できるくらいに育てる」で、順調に育ってて嬉しいです(支柱2本立てて…