今わたしはバラに首ったけで暇さえあればバラのことを考えてるので、お勧めバラ庭ブログさんを教えてもらいたいという下心込みで、私の通っているバラブログさんをお伝えさせていただきます。
ここで私がお伝えするまでもないんだけど、とにかく画像が美しいので欲しくなったバラは最初に検索させてもらってます
tangerinkun's blogさんで紹介されて以来通ってるめっちゃ美しいブログさん。画像美しい&広い&地植えしたらこれだけ大きくなるのかと感動します
時間と空間の感覚がすごい、植物で立体造形してるところがまじすごい。さすが造形教室の先生。神奈川県&家の状況がわりと似ててすごく参考になります(自分でもできそうとは思わない)
私がここでお伝えする必要もないんだけど画像が美しい上に言葉が美しい
私がここでお伝えする必要もないんだけど、わたしの教科書
バラを楽しむオトメンパパの栽培日記 | 可愛くて「病気に強い」バラをメインにオトメンパパが栽培日記を公開♪
子供いて自営業してなんでこんなに上手にバラを育ててブログを精力的に更新できるのか不思議でたまらない。素晴らしい人。
教科書
・「バラを鉢植えで育てる」(めっちゃ読み返してる)
・「イングリッシュローズのすべて」
よく眺めるショップさん
・バラの家
・姫野ばら園八ヶ岳農場
自分ちの庭全体がどのような日照で、何をどのように植栽して、っていうのを紹介してくれる画像はインスタにはすごく多いんだけど、デンマークとかスウェーデンとかアメリカとか、見ててすごく楽しいんだけど、庭の規模が大きくて気候も違うので、日本のバラの庭が見たい。十勝千年の森も上野ファームもハイグローブガーデンもすごく好きだけど、日本のご家庭の、100坪以内のおうちのバラメインの庭が見たい(オープンガーデンいきたい)
ちなみに#hageが一番私好みの美しい庭が見られるハッシュタグだと思う。スウェーデン語=英語のネット辞書ではmeadowという意味だそうです。