今のジャンルはバラ庭

2019年バラ栽培にはまった神奈川県民

ホスタ

シャルロットオースチン開花

鉢植えの方のシャルロットオースチンが先に開花しました。地植えはもう少しです。 全体像 今、黒に揃えたいという理由で菊鉢(というシールが貼ってあるプラスチック製の鉢、底が網目)の9号に植えています。スリット鉢の方がより軽いし底から根が地面に根…

ブランドゥブルドクベール開花

大風対策も今年は今のところうまくいっています。この調子でいきたいです。 気温が低いのと、我が家は標高と日照のせいでしょうか、ご近所より開花がさらに遅いです。バラの蕾がどんどん膨らんで、毎日なんどもワクワクしながら見て歩いてます。 ブランドゥ…

生け垣変更計画近況2

生け垣の伐採に取り組んで二週間ちょっと。 ガーデニングで一番気に入っている作業が「開墾」のため、楽しく取り組みすぎて、ブログの更新をする体力も使い切っておりました。8/6現在 枝は全て刈り取って処分場に運び込み、幹はあと17本です。今の所運び込ん…

2021.6.30の庭

雨が続きますが、お花がいっぱいで感動します。 正面の白いバラがボレロ(株の横幅が160cm位あります)右からロイヤルジュビリー、エキナセアパウワウ、花柚子の葉も写っていて、左がアナベルです。 去年こんなにバラの2番花の蕾あったかなあ?と去年の記事…

2021バラ2番花

バラの二番花が咲き始めました。 左のピンクのバラがロイヤルジュビリー、エキナセアパウワウ白とピンク、アナベル 春の一番花の時と比べて、庭じゅうの草木が旺盛に育っているので、二番花は一番花より小ぶりなのにもかかわらず、バラの開花で庭の雰囲気が…

アナベルの季節

植えて3年目、アジサイ アナベルが黄緑から白に変化し、とても美しいです。 4株+去年挿し木が成功した1株の5株あります。(画像は6/10撮影) 開花してからの雨が少なく、重みで俯かないで済んでるからだと思います。 株が育ったので今年の初春は地面か…

2021年5月末ホスタ

雨なので軒下から撮影しました。 左からパトリオット(中型種)・アビクアドリンキングガード(中大型種)・サガエ(中大型種) いずれも3年目です。サガエが上から見ると直径80cmくらいだと思います。 手前の小さいのは挿し木中の鉢です。母の日に次女から…

2021春ジャクリーヌデュプレが咲きました

去年庭で最初に咲いたジャクリーヌデュプレが今年も咲きました。これは4/8の画像で、今日は美しいしべも見えてます。まだ一輪です。楽しみ。 フランシスデュブリュイも一輪咲きました。 庭のバラがどんな順番で咲くのかまだよくわかってないんですよね。少し…

20214月上旬の庭

今日は冬挿しの苗を鉢上げしてバジルとルッコラと青じその種蒔きをしました。 切り花種挿し木の結果ですが 着いた 〇ナイチンゲール 〇イブピアッチェ 〇オール4ラブじゃなかったバラ 〇次女が貰って来た花束の赤いバラとヒペリカム ダメだった ×オール4ラ…

秋から増やした宿根草覚え書き2021

2020年秋以降2021年春までに購入した宿根草・球根・樹木の覚書 (カッコ内は1年育ててみての感想などを2022年4月、2023年1月に追記)【宿根草】 アカンサスモリス(斑入りアカンサスが気に入ったので/葉が美しく日陰でよく育ち気に入った) アスター プリ…

2020年6月ホスタ

我が家の2年目ホスタの近況、6/22撮影分です 開花順に並べますジュラシックパーク 茎が1mちょっと伸びて全体が撮れません 花のアップ 株 サガエ 花が素敵 アビクアドリンキングガード 茎は短いです パトリオット 蕾が上がって来ました プレイングハンズ 蕾が…

2020春 白万重、押切とホスタ

クレマチス白万重が今年も沢山咲いてくれそうです。 白万重等フロリダ系クレマチスはある日突然立ち枯れるとよく聞くので(寿命?)来月挿し枝したいです。 去年の挿し枝は上手く行きませんでした。 クレマチス押切も一つ咲きました。 初めて蕾が出て来た時、ポ…

ローメンテで素敵な植栽

気になってた場所を久々に見る事が出来ました。 4月下旬に開業した、ホテルメトロポリタン鎌倉の若宮大路沿いの植栽です。 暖かくなったらもっと素敵になるんだろうなあと楽しみだったんです。上手く撮れてないけど、ユーフォルビア ウルフェニーとブラック…

2020.4.23 庭の近況

このチューリップがとても可愛いです 後ろにオルラヤが蕾を持っています。バラマダムに先日のお礼にペラルゴニウムシドイデスを一株と黒ミツバと、市で分けてくれる堆肥を持っていったら、さらにお礼にリナリアと忘れな草を頂いてしまいました。 申し訳ない…

プロスペリティとアルバメイディランドとラ・フランス

一昨日プロスペリティとアルバメイディランドが届きました。元気いっぱいの苗で、つられて元気がでました。 配達してくださったヤマト運輸さんにもバラの家さんにも感謝です。 twitterで「この時期購入支援に通販を利用していいのか、配送業者さんはどう感じ…

2020.4.12 庭の近況

ホスタ サガエが素晴らしく美しいです。バラの蕾は毎日ふくらんで来ています。 でもまだ花弁は見えません。 最初に咲くのはマルメゾンかな?デュブリュイかな?やっぱりジャクリーヌかな?クリスマスローズは花が終わって葉が展開しています。前の職場のお花の…

クィーンオブスウェーデンとジュードとキャンドスビューティー

(タイトル変更、追記あり) タキイさんから2つ目の予約苗、クィーンオブスウェーデンが届きました。Queen of Sweden 1991 David Austin イギリスとスウェーデンの修好通商条約締結350周年を記念して名付けられたと検索で拝見しました。わー太い!! 4つ予約して…

レンガ高さ直し他

シャーロット オースチン 煎り卵のような色がたまらなく可愛いですスヴニールデラマルメゾンとボレロが咲き続け過ぎて、流石に心配になったので、大きい蕾3つ残して摘蕾しました。重い腰を上げ、北の庭のレンガの高さを調整しました。 剥がしたついでに表裏…

そしてうちの庭

秋の横浜イングリッシュガーデンに行って(一つ前の記事)私が樹勢コントロールなんて無理だな!!と妙に安心して帰宅出来たのが成果でした。うちの今現在 アーチの向かって右側が今年新苗でうちに来たジャクリーヌデュプレ、左側は訳ありB品大苗で来たピエール…

球根

仕事休みでなおかつ雨じゃない、ありがたい今日このよき日に堆肥を貰いに行き、球根を植えました。 球根は、植えるというより埋めるって感じがしますが、私が知らないだけでちょうどいい言葉があるんだと思います。5月の私はなんでこんなにいっぱい注文した…

挿し木の白バラと思ってたらボレロだった件

10/8タイトル変更、記事追記3月に購入した切り花の挿し木苗が開花しそうです。 見るからにあの時買った切り花なので、ここで苗の保全に切り替えて蕾をカットしました。挿し木してみたいという欲は満たされました。 この増えた鉢どこに置くのと我に返った、と…

挿し木他

バラいっぱいで夢のような毎日です。これはスヴニールドゥラマルメゾン この淡いベビーピンクにキュンと来ます。満開で直径8cm位のが次々に咲きます。 あまりにも沢山咲くので、あれ?大苗買ったんだっけ?と確認してしまいました。新苗でした。そして花持ちが…

小径を作りたい2

西側エリアの小径が出来ました 嬉しい レンガは今年2ヶ所やったので飽きてしまって、今回は砂利にしました。 テーマは日本の植物が好きなスウェーデンの人が作った庭、とかそんな感じで。 段差を作って土を足して、植えられる場所を増やそうと思ってます。 …

ヤツデスパイダーウェブ他

人気記事の1位にヤツデスパイダーウェブの記事があるのに気付いたので、ヤツデ他斑入り植物の購入後の様子を撮ってきました。南に植えたヤツデ 横から見た姿 北玄関に植えたヤツデ めっちゃカッコいい。 毎日癒やされる。ヤツデは海外で室内観葉植物として人…

寄せ鉢

ブログタイトルを"今のジャンルはバラ"に変更した方が良いのかと思う今日この頃です。バラ沼にダイブしてしまいました。ロアルドダールの蕾が日々膨らんで、またこういうドキドキソワソワが出来るのかと思ったら嬉しくて、繰り返し咲く品種を調べて注文して…

カラタネオガタマ他

カラタネオガタマがうちに来てくれました。植えたあとの写真では分かりにくいけど、80cm超えの苗です。大きい!!!!!嬉しい!!!!!!この木のそばに椅子置いて、花の季節になったらずっとスンスン匂いかいで居られるようにしよう。 同時期にバラも咲いてるからあ…

ジャガイモ

バラが咲きイチゴが毎日沢山実ってる オキシペタラム ブルースターも咲いた 一方でジャガイモがヤバい。 市販のスプレーしても葉っぱの斑点が増え黄色くなったのでとりあえず切った。https://www.boujo.net/handbook-18全部見たけど、ジャガイモの病気の種類…

エリンジウムの蕾

エリンジウム4兄弟でプラナムが一足先に茎を伸ばし蕾を持った 次に茎を伸ばす気配なのは、シルバーサレンティノ。 同じエリンジウムでも葉の様子と育ち方が見事に2-2でわかれて面白い。クサソテツは相変わらずカッコいい 斑入りヤツデ こんなにかっこいいと…

クレマチスとか

冬咲きクレマチス(ホワイトエンジェル)の株が育って来たので、1節目まで土に被さるよう大きい鉢に植え替えた これ ↓ を とうが立ってしまった第一次ルッコラ(2/21種まき)を収穫して植木鉢をあけて、それに植えた ポット植え卒業のナスタチウムと記念撮影 …

芽吹き記録

ホスタがパトリオット以外の芽が出た これはジュラシックパーク サガエ 携帯変えたばかりで画像の切り取り方がわからない。無駄に土の部分が。三年後が楽しみ生きてるのか疑わしかったノリウツギ サンデーフレーズもスモークツリーもようやく気配を見せてく…