バラ_ラレーヌビクトリア
ラレーヌビクトリアが咲き始めました。 軒下、窓を覆って誘引しているのでうどんこ病がけっこう来ています。 週一で消毒しても軒下プラス壁や窓の誘引はうどんこ避けられないなあ悲しいなあと思って葉や蕾を眺めていましたが、咲いたらどうでもよくなります…
うちの庭では早咲きの方のバラが咲き始めました。 去年はバラより先に咲いてなかったっけ?と思うシャクナゲがまだ蕾です。 画像を上げた以外のバラはまだまだ先の雰囲気です。 ヒュームズブラッシュティーセンテッドチャイナ 蕾が沢山で楽しみです。 ラレー…
バラの家さんに予約していた、スイートチャリオット大苗が届きました!嬉しい! スイートチャリオット Sweet Chariot スイートシャリオットと表記されてるお店もあります。 ミニチュアローズ 濃いピンクの花で香りが良いそうです♡ 1984年 Ralph S. Moore 作…
昨夜はマイナス1度、 今朝はバケツの水が凍っていました。 レッチフィールドエンジェルも今年最後の花です。可愛い。 昨日今日で、玄関のアイスバーグ以外のつるバラ誘引が終わりました。 東に面した窓は、今年の春新苗で購入したリッキーファンドです。 び…
ここ数日は最低気温が7度、最高気温が12度くらいです。 マルメゾンは蕾が7個ほどついていますが、開花できるでしょうか(してくれそう) マーガレットメリル 蕾は全部開いてくれました。 11月21日に記事にした花はまだ咲いてます。 秋冬は花持ちがよくて嬉…
庭の全体像の記録を残したいなと思って画像を遡ってみましたが、バラのアップばかりで全体像があまりありませんでした。 眺めてばっかりいないで、もっと沢山写真を撮っておけばよかったなあと反省しました。芝生の部分を全然撮影してませんでした。 5/13 去…
クレマチス白万重が今年も沢山咲いてくれそうです。 白万重等フロリダ系クレマチスはある日突然立ち枯れるとよく聞くので(寿命?)来月挿し枝したいです。 去年の挿し枝は上手く行きませんでした。 クレマチス押切も一つ咲きました。 初めて蕾が出て来た時、ポ…
アルバセミプレナが咲き始めました 白く丸みのある花びらと萼が美しい 枝ぶりがしなやかな姿の割に丈夫で感心します。ウォラトンオールドホールも咲き始めました。 ため息の出る美しさ。 挿し木苗のウォラトンオールドホールも咲いたので短くカットしました…
5/6 アブラハムダービー開花 ダービーは花毎に少し色が違い、また花弁もニュアンスあるグラデーションで、美しいなあと見とれてしまいます。 この挿し木苗、ボレロの名札が付いてるのですが(付けたの私)何で白じゃないんだろう?? でも蕾の形がボレロと同じで…
気になってた場所を久々に見る事が出来ました。 4月下旬に開業した、ホテルメトロポリタン鎌倉の若宮大路沿いの植栽です。 暖かくなったらもっと素敵になるんだろうなあと楽しみだったんです。上手く撮れてないけど、ユーフォルビア ウルフェニーとブラック…
10号鉢のロマンティックチュチュを乗せた台が心配になったので、補強して誘引し直しました去年新苗で購入したものです。春夏に摘蕾し、楽しみにしていた秋には蕾が1つしか付かず、一体何がいけないのかと思っていました。数カ月前にため息ついたのがうそみた…
八重咲きチューリップ ホワイトバレー きれいです。 チューリップの球根を自分で買って植えたのは初めてです。 母が毎年植えてたので、なんとなく新鮮みを感じず手に取らなかったけど、豪華で良いですね。 チューリップ ピューリッシマ ユーフォルビアシルバ…
植木鉢を艶消しブラックで塗装してみましたセレブの艶消しブラック車に憧れてる人みたいですが違います、白い花が映えると思って試してみました。左は春咲きシュウメイギクともシュンメイギクとも呼ばれるらしいアネモネグリーンベリーの苗真ん中がペニセタ…
2月に剪定しようと思って、バラの葉を取っています。クレアオースチン このうねうねっとした枝ぶり、胸が高鳴ります。 半年前に大苗で来て、なんでこんなにグネグネ伸びるんでしょう!!好き!!末っ子が小6の夏休み明けに25.5cmの上履きに買い替えて、3学期に28…
アイスバーグが綺麗で感激してます 先週は「冬剪定っていつやるの!?」と全然黄葉しない庭バラに悩み、ネットで横浜周辺在住のバラブログさんを探しまわりましたが、この一週間でようやくうちの庭の様子も the冬 になりました。シャポードゥナポレオン この子…
秋の横浜イングリッシュガーデンに行って(一つ前の記事)私が樹勢コントロールなんて無理だな!!と妙に安心して帰宅出来たのが成果でした。うちの今現在 アーチの向かって右側が今年新苗でうちに来たジャクリーヌデュプレ、左側は訳ありB品大苗で来たピエール…
西側エリアの小径が出来ました 嬉しい レンガは今年2ヶ所やったので飽きてしまって、今回は砂利にしました。 テーマは日本の植物が好きなスウェーデンの人が作った庭、とかそんな感じで。 段差を作って土を足して、植えられる場所を増やそうと思ってます。 …
オールドローズの花茎が赤い写真にコロッと参ってしまいました。ブラッシュノワゼット新苗 Blush Noisette 作出年:1814年 アメリカ Phillip Noisette ノワゼット系・小輪・中香・四季咲き 1.4m取り敢えず鉢植えに。 ラレーヌビクトリア大苗 La Reine Victor…