今のジャンルはバラ庭

2019年バラ栽培にはまった神奈川県民

バラ_ナエマ

2021年5月の庭の反省(主にナエマ)

5/11 お隣の奥さんが「うちから見るいたおさんちの庭、綺麗だから見て」って声をかけてくれた時の画像です。 庭にバラを初めて植えてから3度目の春(ドリカム)感激しまくりつつあっという間に終わったバラシーズンでした。2021.5.13の南の庭 2020.5.17、去…

5月下旬晴天の庭

久しぶりに晴れて庭の明るさに感激します。午前中の画像です。 中央が地植えのナエマ、手前のピンクは椅子の上に乗せた鉢植えのザ・フェアリー 頂いた名前不詳のバラですが、画像検索したらこれしかないでしょ!という位ザフェアリーにそっくりなので、ザフ…

嵐のあとの庭

嵐が去って、今日は一日曇りでした クリスティアーナは終盤で花も小さくなってます。香りよく美しいです。 ナエマは大雨の間蕾だったから良かったのか、今朝こんな感じでした。いい香り。 アルバメイディランドは今が盛りです。 リッキーファンドは近づくと…

ナエマでシーズン折り返し

8時頃から雨が降り始めています。昨日が26度、今日は最高気温20度の予報です。スリップスは目立ちません。気温低いから隠れてるのか、昨日薬撒いたのが良かったのか。 ナエマが美しいです。下のはイングリッシュヘリテージです。 去年はナエマが咲いたらうち…

2021.5上旬の様子

今日の晴天で庭が一気に華やかになってきました。 アブラハムダービー 直径13cmありました(測った) 全体図 ピエールドゥロンサールとクリスティアーナ 開き始めています。美しい。 Flアイスバーグも咲き始めました シャルロットオースチン 地植え株はこれ…

2021バラ冬剪定

今年の春一番は、例年より18日早く来たそうですね。2月3月の天気予報を見た所、神奈川県南部は寒くなる日がもう無さそうなので、昨日今日と木立バラの剪定をしました。 去年どの位切ったか確認しようとしたら、画像を残してなかった!! (↓しかもタイトルだ…

つるバラ葉落としと12月上旬の庭

ここ数日は最低気温が7度、最高気温が12度くらいです。 マルメゾンは蕾が7個ほどついていますが、開花できるでしょうか(してくれそう) マーガレットメリル 蕾は全部開いてくれました。 11月21日に記事にした花はまだ咲いてます。 秋冬は花持ちがよくて嬉…

夏のバラ

庭の雑草をがっつり取り、エキノプスをカットし、ノラニンジンを抜き、バラの足元をきれいにして堆肥を敷きました。庭がスッキリして大満足です。 1年経って好みが分かってきましたが、自分の家の庭は土の部分を見るのが好きみたいです。木と芝生と土。 土と…

葉ダニ来てます

門柱脇に地植えした プリンスジャンドゥルクセンブルク 花が泡のようで可愛いです が、葉ダニにやられてますナエマと ナエマの手前に植えてる クィーンオブスウェーデン (スリップスが来る前に切ってしまった) にも葉ダニがいます。夕方だけど、明日雨の予報…

2020年5月の庭を振り返る

庭の全体像の記録を残したいなと思って画像を遡ってみましたが、バラのアップばかりで全体像があまりありませんでした。 眺めてばっかりいないで、もっと沢山写真を撮っておけばよかったなあと反省しました。芝生の部分を全然撮影してませんでした。 5/13 去…

ジャガイモ収穫

今、うちの庭はナエマが一番目立っています。2/26に植えたジャガイモ、キタアカリを収穫しました。 去年は12号の深い植木鉢に種芋3つ植えて2つだめにしたので、今年は7号菊鉢に種芋1つで5鉢育ててみました。1鉢明らかにだめっぽくなったので5/26に収穫 いい…

2020春プリンスジャンドゥルクセンブルク他

プリンスジャンドゥルクセンブルク ネットで全く生育情報がないものを去年晩秋に大苗で購入。 届いた時は四季咲き木立っぽい姿だったのに (去年11月にバラの家さんから届いた時の姿・右側)今年の春はこんな滝仕立てになっており 蕾が小さい時は普通に木立…

植木鉢の塗装

植木鉢を艶消しブラックで塗装してみましたセレブの艶消しブラック車に憧れてる人みたいですが違います、白い花が映えると思って試してみました。左は春咲きシュウメイギクともシュンメイギクとも呼ばれるらしいアネモネグリーンベリーの苗真ん中がペニセタ…

コルジリネレッドスターとキタアカリ

せっかくの休みが雨だとヒマです。 バラも2月待ちなのでヒマです。 ヒマだと買い物しちゃうじゃないですか。ずっと気になってた、コルジリネレッドスターを買いました。ご近所にとても大きいのがあって、オーナメンタルで素敵だったのです。もうなくなっちゃ…

バラの葉を取る&ラレーヌヴィクトリア鉢上げ

2月に剪定しようと思って、バラの葉を取っています。クレアオースチン このうねうねっとした枝ぶり、胸が高鳴ります。 半年前に大苗で来て、なんでこんなにグネグネ伸びるんでしょう!!好き!!末っ子が小6の夏休み明けに25.5cmの上履きに買い替えて、3学期に28…

ホリホックの身長

てっぺんの花が咲ききったので、計測しました。 258cm去年のタカサゴユリの記録、230cmを抜きました。 WR 我が家レコード皇帝ダリア植えればWR更新するのはわかってるけど、それでは面白くない。ちなみに今年の芝生は未だかつてなくコンディションが悪いです…

ロマンティックチュチュとアイスバーグ

昨日バラの家さんから届きましたロマンティックチュチュの新苗を素焼き鉢に植え替えました。 Romantic tutu 作出年:2018年 日本 Rosa Orientis シュラブ 新苗丸くて可愛いなあとずっと思ってたので、頑張って育てます。アイスバーグ大苗、部分 わっさわさの…

ウォラトンオールドホールとジュビレアンペリアルとナエマ

さいじょう緑化さんから届きましたウォラトン オールド ホールWollerton Old Hall 作出年:2011年 イギリス David Austin シュラブ(S)大苗7号鉢クリーム系 蕾ついてなかった。広島から来てくれたから、もう二番花咲き終わっちゃったんだと思う。 いいよ待…