今のジャンルはバラ庭

2019年バラ栽培にはまった神奈川県民

バラ_セシルブルンネ

2021春ジャクリーヌデュプレが咲きました

去年庭で最初に咲いたジャクリーヌデュプレが今年も咲きました。これは4/8の画像で、今日は美しいしべも見えてます。まだ一輪です。楽しみ。 フランシスデュブリュイも一輪咲きました。 庭のバラがどんな順番で咲くのかまだよくわかってないんですよね。少し…

2021春最初に咲いたバラは

今年一番最初に咲いたのは、3月30日開花、セシルブルンネ(3/30撮影) 1位タイ、昨年冬に購入した名前の分からないミニバラです(4/3撮影) ジューンベリーリージェントは、今日はさっそく散り始めています(3/30撮影) チューリップ フィオーラ 去年も…

2021バラ冬剪定

今年の春一番は、例年より18日早く来たそうですね。2月3月の天気予報を見た所、神奈川県南部は寒くなる日がもう無さそうなので、昨日今日と木立バラの剪定をしました。 去年どの位切ったか確認しようとしたら、画像を残してなかった!! (↓しかもタイトルだ…

寒肥と土替えと植え替え

うちの近所の紅葉が素晴らしいです。台風が来なかった今年は、特に当たり年のようで嬉しいです。我が家のモミジもドウダンツツジもきれいに紅葉してくれました。 デズデモーナ セシルブルンネ シュネープリンセス FLアイスバーグ モミジは紅葉の真っ最中だけ…

オーギュスティーヌギノワソーとセシルブルンネとミニバラ

楽天のバラの家さんのセールで注文しちゃいました。 先程届けて頂きました。ありがとうございます。 右がこの度注文したオーギュスティーヌ ギノワソー(別名:ホワイト ラ・フランス)の中苗 左は試しに並べてみた、ラ・フランス挿し木苗300円が半年育った…