バラ_ジュビリーセレブレーション
明日から6月ですね。天気予報を見る感じだと梅雨入りでしょうか。 我が家のバラはピークを過ぎて、あとはリッキーファンドが咲いて散って散って散るのを掃きながら眺める日々です。明日からは週1度の記録に戻ります。バラに感動しまくった5月にお付き合い…
去年、妹が銀婚式祝いに送ってくれた花束を挿し木にしたのが咲きました。 何の種類かは分かりませんが2本育ってます。 両方とも赤いバラです。 記念のものが別の形で残ってくれるなんて、しみじみと嬉しいです。ジュビリーセレブレーション 黒星病で葉がか…
門柱脇に地植えした プリンスジャンドゥルクセンブルク 花が泡のようで可愛いです が、葉ダニにやられてますナエマと ナエマの手前に植えてる クィーンオブスウェーデン (スリップスが来る前に切ってしまった) にも葉ダニがいます。夕方だけど、明日雨の予報…
ポツポツ咲いてくれるクリスティアーナ 先週からカサブランカが咲いています 去年は6/17に開花したので3週間遅いです(去年植えたのでうちの庭での標準開花日は不明)画像左の雨粒いっぱいなのはタカサゴユリです。 あっさりした白いユリがお盆頃に咲きます。 …
去年のバラの花束の挿し木苗が無事に育ってます。hhnavyhat.hatenablog.com ↑この記事にブックマークありがとうございます!! 今頃すみません!!! 機能を使いこなせてなくてお恥ずかしい限りです… 色んな色を挿したのに、生き残ってくれたのは大人色 クリムゾ…
庭の全体像の記録を残したいなと思って画像を遡ってみましたが、バラのアップばかりで全体像があまりありませんでした。 眺めてばっかりいないで、もっと沢山写真を撮っておけばよかったなあと反省しました。芝生の部分を全然撮影してませんでした。 5/13 去…
我が家のバラは遅咲きのナエマが花盛りです。 イングリッシュローズは一番花が終わって、今は伸びたシュートの先の房が咲いてます。 「ちょうどいいところでピンチすると太さがそれ以上太くならない、花を咲かせるとシュートが逞しくなる」と書いてあったの…
我が家のジュビリーセレブレーションは、去年の6/26に大苗を購入し、しばらく鉢植えで育てた後8月地植えにしました。 午前中いっぱい陽が当たり、午後はモミジの枝で木漏れ日になる場所です。 御覧の通り這いつくばるような花芽+去年のシュートから枝分か…
写真をきれいに撮るのが難しい、特に白いバラのアップが難しいです。 ペールオレンジのバラだと、見た時の印象通りに撮影出来ているような気がします。 レッチフィールドエンジェル 左下の咲ききったレッチフィールドエンジェルも好きです。 このバラの育て…
植木鉢を艶消しブラックで塗装してみましたセレブの艶消しブラック車に憧れてる人みたいですが違います、白い花が映えると思って試してみました。左は春咲きシュウメイギクともシュンメイギクとも呼ばれるらしいアネモネグリーンベリーの苗真ん中がペニセタ…
2月に剪定しようと思って、バラの葉を取っています。クレアオースチン このうねうねっとした枝ぶり、胸が高鳴ります。 半年前に大苗で来て、なんでこんなにグネグネ伸びるんでしょう!!好き!!末っ子が小6の夏休み明けに25.5cmの上履きに買い替えて、3学期に28…
バラがゆっくり咲いて美しいですジュビリーセレブレーション デズデモーナ マザーズディ ジャクリーヌデュプレもアイスバーグもクレアさんもシャーロットさんもプリンスジャンもまだまだ咲いてます。 アイスバーグとマザーズディが次々新しく蕾を出すので流…
雨なのでバラを切って来ました。 左上 美味しかったポン酢の空き瓶を花瓶にしてと息子が頼んで来た。カルディで買ったポン酢、確かに美味しかった。 中のバラ シャーロットオースチンとウォラトンオールドホール左下 ガラスの徳利にロアルドダール真ん中 先…
5月に頂いた枝を挿し木し活着した2株、一体なんだろうと思いながら育てています。hhnavyhat.hatenablog.com フンショウロウ、アイスバーグ、アンジェラ、ボレロ、ピエールドゥロンサールを一本ずつ挿し木して、どれがどれか分からなくなったこの件以来、ポッ…
オキシペタラム ホワイトスター この子に罪はないんだけど、小さい蟻が花にめちゃめちゃ集まるので、あんまり近づかないようにしてる。 エキノプスには大きい蟻が蜜を集めに来る。 何故か大きい蟻は大丈夫。台風で黒点病になったのがジュビリーセレブレーシ…
9月に入って摘蕾を止めたので、どんどん咲いて来ました。右からボレロ、アイスバーグ3つ、蕾と左端はレッチフィールドエンジェル職場に持っていく直前に適当に撮影したらだめよね、という反省いっぱいの画像です。ジュビリーセレブレーション帰宅してからお…
残暑厳しい土日でしたが精力的に土木作業しました。南の庭の東側に物干し台があるのですが生垣の下まで芝生が伸びてくれなくて、長い間もどかしく思っていましたが(緑色ですが雑草です)思い切ってカットしてしまいました。物干し台のコンクリートも半分埋…
西側エリアの小径が出来ました 嬉しい レンガは今年2ヶ所やったので飽きてしまって、今回は砂利にしました。 テーマは日本の植物が好きなスウェーデンの人が作った庭、とかそんな感じで。 段差を作って土を足して、植えられる場所を増やそうと思ってます。 …
カーポート花壇(西の庭)の一角にバラを地植えしました。 ボレロとレッチフィールドエンジェルです。 真ん中の植木鉢は切り戻して養生中のダブルオステオスペルマム。左側の樽を模した鉢は、ズッキーニ植えてたんだけど台風で折れたので抜いた。秋にチューリ…
6/3 届いたらいっぱい蕾が付いてて、バラに四季咲きというカテゴリーがあるのを知る 今も勉強中だけど、バラについて何も知らなかった。6/15 5こ位咲いてはカットした状態 7/14 長い梅雨の間でも着々と成長して蕾が開いてると感動して撮った画像7/25 5こ位咲…
追記 今PCから自分の記事を見たら、ピンボケ過ぎて驚き呆れました。見てくださった方申し訳ないです。 私も学習しました、二番花が見たかったら住んでる所よりも涼しい地域のショップさんにお願いするべきだと。素敵な苗をありがとうございますデズデモーナ …