今のジャンルはバラ庭

2019年バラ栽培にはまった神奈川県民

バラ_ジャクリーヌデュプレ

ジュードの2番花が可愛い

2番花が次々と咲き、庭がとても華やかです。 ジュードジオブスキュア ジュードの2番花は、1番花より花弁が小さいので、内側の花弁まで見えて良いなと感じてます。 クリスティアーナ 1番花とあまり印象が変わらない花を咲かせてくれます。 ロイヤルジュビ…

南の庭

南の庭 リビングの掃き出し窓を開けて見える景色です。植物の元気さに圧倒されます。 6月は色とりどりで楽しいです。4か所に植えたアナベルのひと房が巨大なので(直径25cm程度)庭全体の印象は白と緑です。 二階のベランダから見下ろすと、まだスペースが…

メサージュドゥヨコハマ開花

フェンス北側に誘引しているメサージュドゥヨコハマが三輪開花しました。 写ってるのは1輪ですが^^ あっ奥にもう1輪写ってた 花弁がわりと固めで雨にも強くて長持ちしそうな花です。 枝がとても長く、今写っている群舞の他に、スイカズラ、マダムプラン…

フランシスデュブリュイ開花

4/25に最初の開花を迎えたフランシスデュブリュイ 大きくなったリッキーファンドのアーチの下、鉢上げした大きすぎるキャンドスビューティーが隣りにあって目立たない場所にいます。香りが素晴らしいので、咲いたらすぐカットしてリビングで愛でています。 …

2022年最初のバラ

2022年春最初の開花は今朝、ジャクリーヌデュプレでした。いい香り。 去年の開花は4/9、一昨年は4/29でした。我が家安定の開幕投手ではありますが、まだバラを育て始めて4年目の庭なので、どの時期が「例年通り」なのかこれから観察していきたいです。 ヒュ…

2021冬つるバラ誘引

ブログ記録をせず体力を温存していたため、2週間以上経ってしまっていました。 庭改造を始めて3年目の晩秋、紅葉する木がモミジとドウダンツツジだけだった庭に、紅葉する樹木(バラやブルーベリー、コバノズイナ)を植えたので、色どりが増えて眺めるのが…

今朝の庭

毎日ブログを更新するのは難しい!続けている人すごい!と改めて思った5月上旬でした。 今朝の画像です。 リビングのカーテンを開けて最初に見えるバラ 左から順にジュードジオブスキュア、ロアルドダール、ウォラトンオールドホール、シャルロットオースチ…

クレアオースチン誘引(直し)

クレアオースチンはまだ咲いてないのですが(1つ明日か明後日に咲きそう)強風対策に後ろの柱に結んだり支柱をいくつも立てて支えたりしていましたが、やっぱり誘引しないとだめだなこりゃ!!とトレリスを購入して結びました。 中心にあるやつです。おおき…

2021春 蕾がいっぱいの庭

昨日今日と夏日(日中気温が27度)でした。 うちの庭のバラの蕾がふくらんでワクワクします。山の上の住宅地だからか、市街地より咲くのはほんの少し遅いし、さらにうちの庭の花はご近所より数日遅く咲きます。 右のピンクの蕾は鉢植えのオーギュスティーヌ…

2021早咲きのバラ開花

うちの庭では早咲きの方のバラが咲き始めました。 去年はバラより先に咲いてなかったっけ?と思うシャクナゲがまだ蕾です。 画像を上げた以外のバラはまだまだ先の雰囲気です。 ヒュームズブラッシュティーセンテッドチャイナ 蕾が沢山で楽しみです。 ラレー…

2021春ジャクリーヌデュプレが咲きました

去年庭で最初に咲いたジャクリーヌデュプレが今年も咲きました。これは4/8の画像で、今日は美しいしべも見えてます。まだ一輪です。楽しみ。 フランシスデュブリュイも一輪咲きました。 庭のバラがどんな順番で咲くのかまだよくわかってないんですよね。少し…

2021春最初に咲いたバラは

今年一番最初に咲いたのは、3月30日開花、セシルブルンネ(3/30撮影) 1位タイ、昨年冬に購入した名前の分からないミニバラです(4/3撮影) ジューンベリーリージェントは、今日はさっそく散り始めています(3/30撮影) チューリップ フィオーラ 去年も…

2020つるバラ誘引

昨夜はマイナス1度、 今朝はバケツの水が凍っていました。 レッチフィールドエンジェルも今年最後の花です。可愛い。 昨日今日で、玄関のアイスバーグ以外のつるバラ誘引が終わりました。 東に面した窓は、今年の春新苗で購入したリッキーファンドです。 び…

つるバラ葉落としと12月上旬の庭

ここ数日は最低気温が7度、最高気温が12度くらいです。 マルメゾンは蕾が7個ほどついていますが、開花できるでしょうか(してくれそう) マーガレットメリル 蕾は全部開いてくれました。 11月21日に記事にした花はまだ咲いてます。 秋冬は花持ちがよくて嬉…

グリーンアイス・夏の白い花

8/3から毎夕続けていた葉ダニ対策シャワーも、夕方の気温が下がったので8/19でおしまいにしました。 前回のブログ記事以降、この町は最高気温33度、最低26度でした。 今は仕事のない日の朝に葉ダニ対策シャワー、潅水は毎日夕方行っています。今年地植えした…

2020年5月の庭を振り返る

庭の全体像の記録を残したいなと思って画像を遡ってみましたが、バラのアップばかりで全体像があまりありませんでした。 眺めてばっかりいないで、もっと沢山写真を撮っておけばよかったなあと反省しました。芝生の部分を全然撮影してませんでした。 5/13 去…

ダービーとボレロ?

5/6 アブラハムダービー開花 ダービーは花毎に少し色が違い、また花弁もニュアンスあるグラデーションで、美しいなあと見とれてしまいます。 この挿し木苗、ボレロの名札が付いてるのですが(付けたの私)何で白じゃないんだろう?? でも蕾の形がボレロと同じで…

バラ開花

我が家で一番最初に咲いたバラは ジャクリーヌデュプレでした 爽やかでいい香りです 待ちわびていたので、とても嬉しいです明日には開花しそう スブニールドゥラマルメゾン 蕾が割れて花弁のピンクは見せてくれてたのですが、開花となると花びらの数が少ない…

驚異の生命力

10号鉢のロマンティックチュチュを乗せた台が心配になったので、補強して誘引し直しました去年新苗で購入したものです。春夏に摘蕾し、楽しみにしていた秋には蕾が1つしか付かず、一体何がいけないのかと思っていました。数カ月前にため息ついたのがうそみた…

コルジリネレッドスターとキタアカリ

せっかくの休みが雨だとヒマです。 バラも2月待ちなのでヒマです。 ヒマだと買い物しちゃうじゃないですか。ずっと気になってた、コルジリネレッドスターを買いました。ご近所にとても大きいのがあって、オーナメンタルで素敵だったのです。もうなくなっちゃ…

屋根と外壁

アイスバーグが綺麗で感激してます 先週は「冬剪定っていつやるの!?」と全然黄葉しない庭バラに悩み、ネットで横浜周辺在住のバラブログさんを探しまわりましたが、この一週間でようやくうちの庭の様子も the冬 になりました。シャポードゥナポレオン この子…

西の庭のレンガとつるバラ支柱

西の庭の現在の様子です レンガを2段モルタルで積んで、土を更に足しました。 右側の黒い柱を設置し直し、バラ2株(クリスティアーナとマダムプランティエ)の接ぎ木部分が埋もれるので、掘り上げて植えなおしました。接ぎ木部分を埋めない理由が「ローズレッ…

庭の近況

バラがゆっくり咲いて美しいですジュビリーセレブレーション デズデモーナ マザーズディ ジャクリーヌデュプレもアイスバーグもクレアさんもシャーロットさんもプリンスジャンもまだまだ咲いてます。 アイスバーグとマザーズディが次々新しく蕾を出すので流…

そしてうちの庭

秋の横浜イングリッシュガーデンに行って(一つ前の記事)私が樹勢コントロールなんて無理だな!!と妙に安心して帰宅出来たのが成果でした。うちの今現在 アーチの向かって右側が今年新苗でうちに来たジャクリーヌデュプレ、左側は訳ありB品大苗で来たピエール…

6~7月挿し木結果

6/29挿し木したロウグチ 9本中、根が出たの1本… えーーー1本だけ…とは思ったけど、全滅よりは良いかな。 バラの長角鉢に植え替えました。 2本なのは、しゃくだから根が出てないけど葉っぱ生きてる1本を一緒に挿してるからです。後ろは白万重を鉢増しした姿で…

ジャクリーヌデュプレ地植えに

ジャクリーヌデュプレの枝がめっちゃ伸びて来た。つる寄りのシュラブ感溢れる成長っぷり。真ん中から2本シュートが伸びて来た。 鉢底から根が出て来てるし、もう良いかな、と、ピエールドゥロンサールを植えたアーチの反対側の根元に植えた。秋になったら蕾…

ホリホックの身長

てっぺんの花が咲ききったので、計測しました。 258cm去年のタカサゴユリの記録、230cmを抜きました。 WR 我が家レコード皇帝ダリア植えればWR更新するのはわかってるけど、それでは面白くない。ちなみに今年の芝生は未だかつてなくコンディションが悪いです…

ロマンティックチュチュとアイスバーグ

昨日バラの家さんから届きましたロマンティックチュチュの新苗を素焼き鉢に植え替えました。 Romantic tutu 作出年:2018年 日本 Rosa Orientis シュラブ 新苗丸くて可愛いなあとずっと思ってたので、頑張って育てます。アイスバーグ大苗、部分 わっさわさの…

アイスバーグとジャクリーヌデュプレとクリスティアーナ

ご近所の綺麗なお庭のロザリアンさんちはまだまだバラが咲いてて羨ましい〜と思ってバラの種類を調べたら、 四季咲き、繰り返し咲き、返り咲き、一季咲き… 目には入ってた文字なんですが、こういうのチェックして皆さんバラを選んでるんだなあ、などと思い知…