今のジャンルはバラ庭

2019年バラ栽培にはまった神奈川県民

チューリップ

4月19日の庭

今日はバラ以外の咲いてる花を撮影しました。 挿し木2年目のヒメウツギ 手前の輪生の芽はクガイソウ 枝垂れて土についたところから根が出てどんどん増えるので驚いてます。 一昨年植えて分球したのを冬に植えたチューリップ ブラックパーロット 雨で曲がっ…

一気に芽吹いてきました

前回の記録から2週間、毎日ワクワクして何度も庭の芽吹きを見て歩いてました。ウキウキしすぎて記録に残すのを後回しにしていたので、今日こそ記録する!と強い決意で写真撮りました。 コデマリ ピンクアイスの柔らかな枝とチューリップ、4月になったらク…

2021春ジャクリーヌデュプレが咲きました

去年庭で最初に咲いたジャクリーヌデュプレが今年も咲きました。これは4/8の画像で、今日は美しいしべも見えてます。まだ一輪です。楽しみ。 フランシスデュブリュイも一輪咲きました。 庭のバラがどんな順番で咲くのかまだよくわかってないんですよね。少し…

2021春最初に咲いたバラは

今年一番最初に咲いたのは、3月30日開花、セシルブルンネ(3/30撮影) 1位タイ、昨年冬に購入した名前の分からないミニバラです(4/3撮影) ジューンベリーリージェントは、今日はさっそく散り始めています(3/30撮影) チューリップ フィオーラ 去年も…

2021年3月末の庭

毎日暖かくてぐんぐん芽が出て葉が大きくなって、早咲きのバラ、ジャクリーヌデュプレとかヒュームズブラッシュとか、蕾がぐんぐん育って、はーきれいだなあ嬉しいなあ~と眺めているとあっという間に夜になり、写真を撮りそこねてしまう日々でした。 今日は…

秋バラの様子4

ご近所の奥様が他の奥様に頂いたという挿し木苗を譲り受け、いったい何の苗だろう?と開花を楽しみにしておりましたが…咲いてもわかりません!笑! 白バラお好きよねと頂きましたが、真っ白で素敵で嬉しいです。 花と葉の雰囲気的にアバランチェシリーズ?と…

セミプレナとウォラトンオールドホール他

アルバセミプレナが咲き始めました 白く丸みのある花びらと萼が美しい 枝ぶりがしなやかな姿の割に丈夫で感心します。ウォラトンオールドホールも咲き始めました。 ため息の出る美しさ。 挿し木苗のウォラトンオールドホールも咲いたので短くカットしました…

2020.4.23 庭の近況

このチューリップがとても可愛いです 後ろにオルラヤが蕾を持っています。バラマダムに先日のお礼にペラルゴニウムシドイデスを一株と黒ミツバと、市で分けてくれる堆肥を持っていったら、さらにお礼にリナリアと忘れな草を頂いてしまいました。 申し訳ない…

2020.4.12 庭の近況

ホスタ サガエが素晴らしく美しいです。バラの蕾は毎日ふくらんで来ています。 でもまだ花弁は見えません。 最初に咲くのはマルメゾンかな?デュブリュイかな?やっぱりジャクリーヌかな?クリスマスローズは花が終わって葉が展開しています。前の職場のお花の…

チューリップとユーフォルビア

八重咲きチューリップ ホワイトバレー きれいです。 チューリップの球根を自分で買って植えたのは初めてです。 母が毎年植えてたので、なんとなく新鮮みを感じず手に取らなかったけど、豪華で良いですね。 チューリップ ピューリッシマ ユーフォルビアシルバ…

ユーフォルビアの花芽

数カ月前に購入して順調に育っていた、ユーフォルビア ウルフェニーが一枝だけ項垂れてどうしたのかと思っていました。花の準備だったんですね!! 先週まで上を向いていたユーフォルビア シルバースワンも項垂れてました。 去年の今頃購入したクレマチス アー…

球根

仕事休みでなおかつ雨じゃない、ありがたい今日このよき日に堆肥を貰いに行き、球根を植えました。 球根は、植えるというより埋めるって感じがしますが、私が知らないだけでちょうどいい言葉があるんだと思います。5月の私はなんでこんなにいっぱい注文した…