今のジャンルはバラ庭

2019年バラ栽培にはまった神奈川県民

コゴミ(クサソテツ)

ブランドゥブルドクベール開花

大風対策も今年は今のところうまくいっています。この調子でいきたいです。 気温が低いのと、我が家は標高と日照のせいでしょうか、ご近所より開花がさらに遅いです。バラの蕾がどんどん膨らんで、毎日なんどもワクワクしながら見て歩いてます。 ブランドゥ…

2022年最初のバラ

2022年春最初の開花は今朝、ジャクリーヌデュプレでした。いい香り。 去年の開花は4/9、一昨年は4/29でした。我が家安定の開幕投手ではありますが、まだバラを育て始めて4年目の庭なので、どの時期が「例年通り」なのかこれから観察していきたいです。 ヒュ…

2021ラレーヌビクトリア開花

ラレーヌビクトリアが咲き始めました。 軒下、窓を覆って誘引しているのでうどんこ病がけっこう来ています。 週一で消毒しても軒下プラス壁や窓の誘引はうどんこ避けられないなあ悲しいなあと思って葉や蕾を眺めていましたが、咲いたらどうでもよくなります…

2021ブランドゥブルドクベール開花

ブランドゥブルドクベールが開花しました。 強香だそうですが、去年開花した時の香りの記憶がなく、今回楽しみにしていました。 ジャクリーヌデュプレに似た爽やかな香りでした。白いバラに多いレモン香とは違うような…バラは午前中の方がよく香るので、明朝…

ロマンティックチュチュとプリンスジャンとロアルドダール

バラの蕾が可愛いです。 ロマンティックチュチュ シュートも4本出ています。 全体像 ロサオリエンティスのバラは枝ぶりが力強いという感想を拝見してましたが、確かに…。 「女の友情と筋肉」(という漫画)のマユちゃんぽいなと思ったらますます好きになってし…

エリンジウムの蕾

エリンジウム4兄弟でプラナムが一足先に茎を伸ばし蕾を持った 次に茎を伸ばす気配なのは、シルバーサレンティノ。 同じエリンジウムでも葉の様子と育ち方が見事に2-2でわかれて面白い。クサソテツは相変わらずカッコいい 斑入りヤツデ こんなにかっこいいと…

クサソテツ他

クサソテツのこれが見たかったんですよ〜5株もあるので次の芽はちょっと食べてみよう ゼンマイの葉っぱの風にそよぐ姿がとても美しくて、毎年見かけてはいたけど、抜かないで良かったなあ〜覚書 4.23 フウセンカズラ芽が出た バラぼかし肥料 クレマチス白万…

コゴミ(クサソテツ)植えた

住んでる所が割と山なので、山の草が庭に生えてきがちな地域なんだけど、コゴミ(クサソテツ)は生えてこなかったので、この度は紫桜館 山の花屋さんにお願いした。まず箱を持った感じが重い ワイルドで割と好き だけど家族にゴミと間違えられそうだ めっち…